令和2年度 野生動物保護募金による助成対象事業
保護活動の件名 | 助成額 | 申請者 |
---|---|---|
動物園内におけるサシバエの吸血飛翔動態の解明とその制御に関する研究 | 50万円 | 茨城大学農学部農業安全管理学研究室 |
フンボルトペンギンの国内個体群における管理計画の評価・改善 | 15万円 | ペンギン類類別事業調整者 |
ユーラシアカワウソの泌尿器疾患に関する研究 | 36.8万円 | 食肉類類別事業調整者 |
生息地保全の有無によるオオサンショウウオ個体群間の長期比較 -北広島町志路原川の2支流における20年間の各個体群の変遷- |
42万円 | 広島市安佐動物公園園長 |
小笠原初頭のシロワニ繁殖季節移動・個体識別調査(平成30年度~継続事業) | 22万円 | 海の中道海洋生態科学館長 |
ウミガラス保護増殖事業(平成30年度~継続事業) | 50万円 | 東京都葛西臨海水族園長 |
希少ネコ科動物の人工繁殖に向けた試み | 22万円 | 横浜市立よこはま動物園長 |
JAZAラッコ保全PTメンバーによるラッコ調査について | 50万円 | 総務委員長 |
沖縄県北部(やんばる地域)に生息する固有種(ヤンバルクイナ・リュウキュウヤマガメ他)の密猟・ ロードキルの防止徹底のための活動普及・啓発への取り組み(2019年度~継続事業) |
30万円 | ネオ・パークオキナワ園長 |