令和元年度 野生動物保護募金による助成対象事業
保護活動の件名 | 助成額 | 申請者 |
---|---|---|
InternationaI Gibbon Husbundry and Conservation Conferenceの参加 | 27万円 | 霊長類類別事業調整者 |
国内飼育下ジェンツーペンギンの多様性解析 | 26万円 | ペンギン類類別事業調整者 |
沖縄県北部(やんばる地域)に生息する固有種(ヤンバルクイナ・リュウキュウヤマガメ他)の密猟・ ロードキルの防止徹底のための活動普及・啓発への取り組み |
45万円 | ネオ・パーク オキナワ園長 |
オオサンショウウオが繁殖遡上をする意義の検証(平成29年度~継続事業) | 27.2万円 | 広島市安佐動物公園園長 |
小笠原初頭のシロワニ繁殖季節移動・個体識別調査 (平成30年度~継続事業) |
42万円 | 海の中道海洋生態科学館長 |
ユーラシアカワウソの泌尿器疾患に関する研究 | 30万円 | 食肉類類別事業調整者 |
固有種コシジロヤマドリの域内・域外保全への取り組み(平成30年度~継続事業) | 50万円 | 宮崎市フェニックス自然動物園長 |
JAZAラッコ保全PTメンバーによるラッコ調査 | 50万円 | 総務委員長 |
絶滅危惧種ミヤジマトンボの生息個体数回復のための環境整備事業 | 50万円 | ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会会長 |
ウミガラス保護増殖事業(平成30年度~継続事業) | 50万円 | 東京都葛西臨海水族園長 |