平成13年度 野生動物保護募金による助成対象事業
保護活動の件名 | 助成額 | 申請者 |
---|---|---|
イバラトミヨの増殖のための小川と池の造成と環境整備(→報告書) | 30万円 | イバラトミヨ・水芭蕉の会(新潟県) 電話:0254-46-2020 |
黒田の貝やタナゴを守ろう(→報告書) | 30万円 | 黒田村づくり委員会(滋賀県) 電話:0749-82-2287 |
キタサンショウウオの保護 | 30万円 | ㈱小樽水族館公社 電話:0134-33-1400 |
トゲソの保護パンフレット作成とトゲソ観察会・講習会の実施(→報告書) | 21万円 | 五泉トゲソを守る会(新潟県) 電話:0250-42-3956 |
アカガシラカラスバト生息調査(→報告書) | 30万円 | 恩賜上野動物園 電話:03-3828-5171 |
中国におけるナベヅルの個体情報ならびに遺伝情報の収集(→報告書) | 30万円 | 大阪市天王寺動植物公園事務所 電話:06-6771-8401 |
飼育下で繁殖したタンチョウを野生復帰させるために必要な飼育技術の研究(→報告書) | 30万円 | 釧路市動物園 電話:0154-56-2121 |
オジロワシ野生復帰事業(→報告書) | 30万円 | オジロワシ野生復帰研究会事務局 電話:0155-49-0550 |
フンボルトペンギンの受精卵の運搬(→報告書) | 30万円 | 種保存委員会ペンギン類別調整者 電話:03-3869-5152 |
オオクチバスに関するシンポジウムの開催(→報告書) | 30万円 | 秋田淡水魚研究会(秋田県) 電話:018-833-1502 |
お問い合わせ
公益社団法人 日本動物園水族館協会
〒110-8567 東京都台東区台東4-23-10 ヴェラハイツ御徒町402
TEL 03-3837-0211/FAX 03-3837-1231