WAZAの生物多様性10年支援プロジェクトのご紹介

WAZA(世界動物園水族館協会)が、国連生物多様性の10年を支援し、生物多様性の主流化を推進するためのプロジェクト、「Biodiversity is Us(生物多様性、それは私たち自身です。)」を展開しています。

 このたび、JAZAからもWAZAのプロジェクト委員として開発に加わり日本語版の教育ツールが完成しましたのでご紹介します。  教育ツールは、以下の二つです。

① iPhoneやアンドロイドでダウンロードして使用するアプリ(クイズなど)。

② 生物多様性について学ぶ映像は、3種類あります。



アプリは、iPhoneおよびアンドロイドのアプリケーションストアで入手できます。

携帯電話用映像 https://www.youtube.com/watch?v=lDSlV1Hy4rM

短い映像 https://www.youtube.com/watch?v=IztdsJ6dVr8

中くらいの映像 https://www.youtube.com/watch?v=E_HwiYur0dg

長い映像 https://www.youtube.com/watch?v=5K575kCN5qE



>>なお、Biodiversity is Usパンフ(日本語版、PDF)はこちらからダウンロードできます。



【参考リンク】

 ※「国連生物多様性の10年」とは? http://www.iucn.jp/undb.html

 ※「生物多様性の主流化」とは?

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h24/html/hj12020202.html